「幼稚園で自慢できるパパに」プロレス界から圧力を受けるパリピ団体で二児のパパレスラーが王座防衛で矜持を叫ぶ!

11日、東京都・新宿FACEにてPPPTOKYO『Goddess Sanctuary―聖なる祝宴―』が開催。大石真翔がEmperor of Party王座の2度目の防衛に成功した。
『PPPTOKYO』は“令和のバブル”をテーマにセクシー男優のしみけんがアドバイザーを務めるプロレス団体。慶應義塾大学卒の元・博報堂レスラー三富兜翔が総帥としてプロデュースし、セクシーなポールダンスが披露されたりシャンパンタワーやテキーラが飛び交ったりするパリピ興行を開催している。
2021年9月には筋肉系YouTuberやセクシー女優としても活躍しているちゃんよたもプロレスラーデビューし、同じく生え抜きの“胸毛ニキ”こと八須拳太郎とともに朝倉未来主催の1分間最強を決める大会『BreakingDown』に出場して一気にPPPの一般知名度を高めた。
さらに、世界中のムービースターが集まる『コミックコンベンション』で外国人来場者へ日本の文化とも言えるプロレスの試合を見せるなど多方面での活躍を見せ、プロレス界の外に向けて大きな話題を振りまいてきた。
プロレス界で独自の生態系を築いてきたPPPだが三富総帥のコンプレックスは凄まじいものがあり、大手メディアが取材に来ないことへの不満を常に垂れ流しながら「PPPTOKYOは業界内で目に見えない圧力を色んなところからかけられています」と被害を訴えている。
そんなプロレス界で存在感を示していくべくPPPは「GLEATさんとかDRAGON GATEさんとかに負けないようなハイスピードでハイクオリティな試合を展開していきたい」と他団体の名前を出しつつ、自団体独自の王座・Emperor of Partyを創設。同王座は81.8kg以下の軽量級選手に戴冠資格があり、試合は8分1本勝負で行われる。
6周年記念公演となる今大会の第1試合では、大石真翔vs政岡純vsガイア・ホックスvs梶トマトの4WAYマッチによるEmperor of Party王座戦が実施。
王者である大石真翔はシリアスな試合からコミックマッチまで一流のバイプレイヤーとして知られているが、シングル王座戴冠は久しぶりのこと。大石の2人の子どももこれには大喜びであり、パパのベルトを持って嬉しそうにはしゃぐ子どもたちの姿が投稿される大石のSNSはファンの間で密かな人気を博している。

試合はが始まると【F-SWAG】としてチームを組む政岡とガイアが真っ向からやり合う中、梶が試合そっちのけで「ハイテンショォーーン!」とアピールを続け、大石はひたすらに漁夫の利を狙い続けるという混沌とした光景が広がる。

大石がF-SWAGの2人に離間工作を仕掛けて政岡ともにガイアを集中攻撃していくが、大石が即座に政岡を裏切ったためF-SWAGから袋叩きにされていく。政岡がAmbitionsで大石を仕留めようとすると、梶が飛び込んできて2人にまとめてスピード。しかし、ガイアがMJボードで梶をぶん殴ったところに大石がスタナーからミラクルエクスタシーを決めて梶から3カウント。ベテランの妙技で2度目の防衛を果たした。

試合を終えた大石は「チャンピオンとして偉そうなこと言わしてもらいますけど、誰でも来いという気持ちでいっぱいでございます。8分以内で俺に勝てる奴がいるんだったら俺に挑戦してこい」とギラついた様子で王者としての抱負を語る。
しかし、防衛に成功したことでまた子どもたちの元へベルトを持ち帰れることについて話が及ぶと「今日YouTubeで生配信されてたんで、子どもたちも見ててさっき『パパおめでとう!』ってボイスメッセージが届いてました。俺もまた子どもたちにいい顔が出来るんで(笑)これをずっと持ち続けて、子どもたちが保育園で、幼稚園で自慢できるようなお父さんに私はなりますッ!」と満面の笑みでパパとしての抱負を語った。
なお、今大会には三富総帥が具体名を出して「1度も取材に来ない」と批判し続けていた“プロレス”の名を冠する某メディアが取材に訪れていた。これでEmperor of Party王座も三富総帥が望む形で価値が高まっていくことだろう。