【インタビュー】「大切なことは夜の蝶やマネーの虎から学びました。」慶應卒の元博報堂レスラー三富兜翔が『令和のバブル』と呼ばれる大人気コンテンツを生み出したキッカケとは【前編】

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

 新進気鋭のプロレス団体『P.P.P. TOKYO(以下PPP)』は、旗揚げからわずか2年で3万円のVIPチケットまでもが前売り完売するほどの人気興行となっている。
 『令和のバブル』をキャッチコピーにシャンパンタワーなど派手な演出や、Youtuber&セクシー女優の所属選手、音楽を流しながらのパリピ感溢れる試合などでプロレスを普段見ない女性層を大きく取り込んだ形だ。
 PPPを率いる三富兜翔総帥はどのような手法でこの人気コンテンツを生み出し育てているのか?
 その秘訣を語ってもらった。

■『お客様目線』『クライアント目線』、その先にいる人の感覚・感性・需要を汲み取って訴求していく

――まずは三富総帥が創るP.P.P.とはどのようなものなのでしょうか?
「プロレスを見たことのない人たちが、先入観なく一つのショーとしてお腹いっぱい楽しんでもらえる新進気鋭のエンターテインメントです。ダンサーやタレント陣とのコラボ等、派手な演出に注力する一方で、ハイレベルなプロレスリングや熱い人間模様等も分かりやすく提供し、これまでプロレスに嫌悪感や違和感のあった人たちにも新しい感覚で楽しんでもらえるコンテンツです。また、独自の世界観とオリジナルキャラクターで他の団体では見ることの出来ない“唯一無二”の世界を構築しています。
 当時僕がプロレスファンだった頃『ハッスル』に衝撃を受けたんですよ。それ以前、僕は三沢光晴さん、小橋建太さんを見てプロレスを好きになって、プロレスという戦い、プロレスというコンテンツに魅了されて。でも大好きなコンテンツがハッスルというステージで、ああやって別のエンターテイメントというか、プロレスに愛とリスペクトを持ったエンターテイメントに変化していく姿を見て、僕は衝撃を受けたんですよね。
 ただやっぱり時代的な背景もあって『プロレスを愚弄して』とか『芸能人をリングに上げるな』とか、そういうバッシングも多くあったと思うんです。でもそこにインスパイアをすごく受けまして、僕が初めてプロレスを好きになった日から変わらず持っている愛とリスペクトを、プロレスが夜の世界や他のエンターテイメントと融合した時にどんな化学反応がおきるか?僕が体験したそれらをミックスして作り出すのが『令和のバブル』であり『新進気鋭のエンターテイメント』と呼ばれるP.P.P.という世界です」

――他のエンタメや夜の世界というお話がありましたけど、三富総帥はプロレス以外には何をやられてるんですか?
「僕は2年前に現役プロレスラーとしては初めてとなる宅地建物取引士の試験に合格しまして、不動産業をコツコツやっております。もともと僕がプロレスラーになったDDTプロレスは、当時から『そもそもプロレスだけじゃ食えないよ』という前提だったんですよ。副業するのが当たり前だったので、デビュー時にすぐにパーソナルトレーニングの資格を取ってビジネスを始めました。すると相乗効果が生まれて、様々なお客さんと密接に関わるようになるとプロレスの活動も含めて応援してくれる方々が増えてきてくださったんです。そうしたPPPにご協賛やサポートしていただける個人や企業様に対して、イベントプロデュース等のコンサルとして携わらせていただいたり、不動産やトレーニングでも手厚い対応をさせていただいたりする事で新たなビジネスの基盤を作っています。PPPの方針として『関わっていただく全ての方々にベネフィットを届けたい』という想いがあり、お互いの価値の相互交換を常に意識して仕事をしています。その繋がりで今は専門学校で毎週講師もやらせていただいてますし、P.P.Pをスポンサードしていただいている不動産会社で宅建の試験対策講師もやらせていただいてます」

――今はどれぐらい稼いでいらっしゃるんですか?
「いやぁ、過去に一文無しになったので(後述)。偉そうなことは言えないんですけど……(笑)今は徐々に会社としての売り上げは増えてきました。元居た会社(博報堂)の人に自慢できるくらい稼ぎたいところですが……。ただ、出ていく部分も多いので個人としての給与は雀の涙くらいです(笑)稼ぐことと使うこと(投資すること)の大切さは身に染みて感じながら日々勉強させていただいてます」

――博報堂で学んで今に活かされているものはありますか?
「博報堂には『生活者発想』という理念があるんですよ。これが今でもめちゃくちゃ活きてます。P.P.P.のお客様アンケートの結果が如実に出てるんですけども、初見の方の顧客満足度がうちは100%に近いんです!初見の方っていうのはそもそもプロレスを知らない方じゃないですか?『プロレスが好きで来る層』『プロレスを知らないで来る層』、それぞれの層にちゃんとハマって、おなか一杯になって帰ってもらうっていうのはお客様目線に立って考えることだと思うんですよね。
 僕がプロレス界入っていびつだなと思ったのは、すごく身内受けとかプロレスを知ってる人にだけ受けるネタって多いじゃないですか。それって『生活者発想』では無いんですよね。ヘビーユーザーに向けたコンテンツを届けてるだけなのは僕はすごくもったいないなと思ってて。プロレスという数限られた選ばれた人にしかできないコンテンツの『衝撃性』、あんな激しいことをやっているのに『よくわからなかったね』という勿体ない感想で帰らせるのは僕は最も悲しくて。だったらこの『衝撃性』とか『感動』を持ったプロレスというジャンルを、初見の方やライト層に届けるためには『お客様目線』『クライアント目線』、そしてこのBtoCの先にいる人の感覚・感性・需要とかそういうものを汲み取って訴求していく。この『生活者発想』というマインドは深く根底にありますね」

■どんな仕事をしていようとこのステージでは女性がめいっぱい輝ける

――P.P.P.の客席を見ると女性ファンの比率がとても多い気がします
「P.P.Pに来たことない人に伝えたいんですけど、うちは夜のイメージやハレンチなイメージがあるかもしれませんけど、女性客ほんとに多いんですよ。これは所属選手である(筋肉系Youtuberでセクシー女優の)ちゃんよたの影響も多いんですけど、P.P.P.ガールズっていう女性が輝けるステージをリング内外で作っている事も大きいです。昔は『夜の世界なんて』とか『セクシー女優なんて』とかあったと思うんですけど、どんな仕事していようとこのステージでは女性ってめいっぱい輝けるんだよ、感動を作り出せるんだよっていうことを、僕はこの二年ぐらいすごい注力して表現してるんですね。
 女性が憧れる場所にプラスして、男性の試合はスタイリッシュで90年代のJ-POPの曲をかけながらハイスピードな試合を展開する新進気鋭な戦いの演出や、筋骨隆々の男性たちがぶつかりあう古き良き闘い、そしてうちにはイケマッチョ軍団っていうボディビルダーやパワーリフターの人たちがショーを盛り上げてくれる。これは女性が男性を異性として好きになる目線でも見てくれる。そういったいろんな複合的要素で女性ファンは多いですね」

――女性たちが輝く場所であることで女性ファンが増えると
「女性の社会進出って今ものすごい世の中的に言われてるわけじゃないですか。そこをリングの上でも下でも表現してます。リング上はちゃんよたやP.P.P.ガールズが自分たちの魅力をいかんなく発揮してくれます。そして、その子たちをより良い席で見たいから、その子たちとより楽しく過ごしたいからとうちの3万円のハレンチシート(P.P.P.ガールズとお酒を飲みながら楽しめる席)とか、2万円のイケマッチョシート(ふんどし姿のイケマッチョとお酒を飲みながら楽しめる席)を買ってくださる方たちがいるんですが、実は購入者は女性の比率の方が高いですね」

――それはどういう宣伝手法を取ったらそうなったのでしょうか?
「プロモ―ションのひとつとしては、ここまで広告代理店的な偉そうなことを言っておきながらあれなんですけど、ズバリ『呑みに出る』ことですね(笑)」

――まさに草の根活動ですね(笑)
「草の根活動です!僕はプロモーションは常に、空中戦と地上戦だと思ってるんですよ。空中戦っていうのは話題作りですよね。例えばこうやって取材していただいたり、マスコミに取り上げられて色々なニュースに出るネタを作る事とかが空中戦。Twitterを賑わせるような『何が起きてるんだろう?』ってザワザワさせる事は常に考えてます。
 でもやっぱり、地上戦で僕がいろんな人に会いにいって、人からご縁を広げて、少しでもうちのやってるコンテンツに興味を持ってもらう。私は四谷三丁目界隈、新宿界隈、六本木界隈っていうところに長年いるわけですけど、P.P.P.ガールズの女の子たちって僕なんかよりカリスマ的に夜の世界では知名度すごいんですよ。例えば六本木でBARやってるRINKOさんとかは、RINKOさんと六本木の街中歩いてると『RINKOさん、おはようございます!』って頭下げられるわけですよ。中谷伊織さんと歌舞伎町とか歩いていても『伊織さーん!どうも!』とかなるわけです。そういう方たちと一緒に仕事させていただいてるっていうのは僕も学びがありますし、あの人たちがどうやってお客さまの心をつかんでるのかっていうのは横にいて学ばせていただいてます。その中でお互い共鳴するものがあって、彼女たちのお客さまがP.P.P.の支持率も上げてくれて、それが口コミで広がってくっていうのは大きいですね」

――ある意味遊びで培った高価格帯の人たちが多く支えてくれてるんですね
「そうですね。もう一つしみけんさんの影響もあります。僕はしみけんさんともプライベートで長くお付き合いさせていただいてる中で、しみけんさんの女性男性問わず人の心をどう掴むかっていう手法、心持ちをそれこそ遊びの延長の中で学ばせていただきましたね。遊びの延長と『生活者発想』がミックスされたところは大きくあります」

――やっぱりお客さまはプロレスを見たことない方が多いですか?
「当初は圧倒的に見たことない層が多かったんですけど、今はプロレス見たことある人が増えてきました。これがどういうことかっていうと、P.P.P.しか見たことない人が増えてきたんです。つまりP.P.P.のリピート率がガ~っと上がってるんですよ!P.P.P.にハマってくれた人はほぼ毎回来ていただいてて、それこそスポンサードもしていただけるようにもなりました。P.P.P.しか見たことない方が某ライオンマークの団体観に行ったんですけど、何にも面白くなかったって言われてたんですよ。それはあちらの団体が悪いということではなくて、プロレスのルールも知らない初見の方たちが二度見・三度見できる空間をP.P.P.は作り出せてるって事だと思ってます」

■僕が博報堂受かったのは『マネーの虎』で高橋がなりさんをむちゃくちゃ見たからです

――その中でSODとのコラボに踏み切ったというのはどういう経緯があったのでしょうか?
「ひとつはちゃんよたさんとのご縁もあります。もともと僕がこのコロナ禍でパワーリフティングのジムに行きはじめて、彼女もそのジムでトレーニングしていたんですね。その縁でP.P.P.を見てプロレスに興味を持ってくれてデビューしたいと。最初はイチ選手としてっていう話だったんですけど、当時SODさんで女優デビューするってことも決まっていて、僕も義理を通すために挨拶にいかなきゃいけない。それで挨拶に行ったときに、たまたま事務所の社長さんとお話する中で、コラボ興行って話もちらっと上がったんですね。僕から提案した話なんでと思って、後日プレゼンしに行かせていただいた日があったんですけど、てっきり役員の方一人か二人来られて雑談べ―スかなと思ってたら、まさかの10人ぐらい各部署の方がぶわ~っと並ばれていて・・・対するは僕一人で。しかも僕PCもタブレットも何も持って無くスマホ一つで、いわばエアプレゼンでコラボさせていただきたいって話したんですよ」

――逆に言うとトークだけでコラボを決めさせたわけですね
「僕はそもそもプロレスとAVってすごく親和性の高いジャンルだと思ってるんですよね。お客さまの喜怒哀楽を掌の上で転がすっていう部分なんか、めちゃくちゃ似てると思うんです。それが画面の先にいるのか、リングの周りにいるのかって違いだと思うんです。語弊があるかもしれませんが、AVってセックスエンターテイメントなわけじゃないですか?プロレスっていうのも、言葉を選ばずに言いますけど格闘エンターテイメントなわけです。このプロフェッショナルの技術を用いてエンターテイメント空間を作り出すというのは、めちゃめちゃ親和性があって。かつ一人じゃできないところですとか、相手がいるからこそ成り立つ、そこに相手との信頼関係があって成り立つ。さらに信頼関係の先に、スタッフワークがありますよね?カメラさんだったりADさんだったり。プロレスだったら裏方の人がいないと成り立たない。これ実はエンタメの作り方ってめちゃくちゃ似てるんですよ!そういった中でも最終的には喜怒哀楽を転がして感動を作り出す。そういう部分においては、僕は全く同じものだなという風に思ってます」

――その熱量が伝わったんですね
「うちは新進気鋭な、新しい令和のバブルを作るというコンセプトなんですけども、SODさんも常に新しいことをクリエイトしていくっていう姿勢っていうのがマッチしたというか。まあ、僕正直高橋がなりさんのファンだったんで『マネーの虎』めっちゃ見てたんですよ(苦笑)当時からそのマインドを持ってたっていうのは大きいです。ちなみに僕が就活で博報堂受かったのは『マネーの虎』で高橋がなりさんのあれをむちゃくちゃ見たからです。『自分だったらどう答えるだろう?』って受け応えをイメージして、いつでも対応できるようにしてたんですね。話それましたけど、新しいものをクリエイトするっていう姿勢が多分、マッチしたというか親和性があったのかなという風に思ってます」

――SODさんから学ぶことはありましたか?
「SODさんてあれだけ大きい企業になっても、広告代理店さんを入れてないんですよ。自社だけでマーケティングしてプロモーションしてってやってるんです。僕もまさにほんと今、小さい会社で自分でマーケティングしてプロモーションして、代理店事業的なことを自分たちでやってるわけですよ。自社で回してくっていうこのなんですかね、ガツガツした精神というか、野心みたいなものも相関性があり学ばせてもらってますね」

――実際に2回コラボ興行を終えて手応えは感じてますか?
「感じましたね~。2回目となる3月の興行はチケットもソールドアウト。しかもかなり早い段階でした。ちゃんよたもいい仕事して、かつSODさんとコラボということでマジックミラー号という、伝説のようなコンテンツをプロレスというステージでマジックミラー号マスクとして具現化して。様々なメディアに取り上げていただいてSNSでも話題になり、ある種僕は生活者発想と夜の遊びで培った仕事の仕方と、そしてこの新進気鋭の情熱、SODさんとの親和性をもってして、全てが一つとなった広告代理店的な仕事もできたなと思ってます。SODさんの商品をそれだけプロモーションできたという意味も含めて手応えを感じてますね」

――さらに今度は3社間コラボという形でSARAグループとのコラボも発表されました
「そうなんです。これも嬉しい話で、SARA GRANDEさんというホテルが2022年5月末に五反田に都内最大級のラブホテルとしてOPENするという事でコラボの話をSODさんからいただきました。お客さまのお声からいただいたコンセプト別の50部屋のルームが存在するということで、僕も実際見に行ってみたんですけどラブホテルというよりはアドベンチャーホテルですよ!テントがあるアウトドア風の部屋やサウナや映画館のような部屋があったりして、お友達と貸し切って遊んだりとか、アイドルの子が撮影会したりだとか、いろんな用途で使える空間ができるわけです。こんなすごいものができるのに、世の中の人にエロという側面だけで見られて切られるのは勿体ないなと。僕なりにプロレスファンとか格闘技、新しいエンターテイメントに興味を持ってくれる人に訴求できるようなことをやろうと考えた結果、5月16日に『史上初、ラブホでプロレス!』を開催します!マジックミラー号マスク選手を筆頭にしみけんさんにも出演していただいて、コンセプト別の部屋をまるでダンジョンのように巡りながらいろんなゲストと戦うというような、ある種バラエティ番組のような企画をやらせていただく事になりました」

...後半の『女に溺れ一文無しになった“しくじり”から学んだ成功する秘訣とは』へ続く。

『ラブホdeプロレス♡in五反田』
日程:5月16日(月)
開始:19:00
会場:HOTEL SARA GRANDE(東京都品川区東五反田1-20-3)
チケット:
https://shop.w-1.co.jp/products/detail.php?product_id=1329

<参加予定キャスト>
しみけん/マジックミラー号マスク/三富兜翔/ちゃんよた(セクシー女優&プロレスラー)/植木嵩行(元警察官プロレスラー)/他豪華選手&キャスト多数

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

関連記事

サイト内検索

日別

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別

ページ上部へ戻る