前代未聞!?選手の家族の前で『実家プロレス』開催!裏庭から仏間までいたるところが戦場となり、母の下着で顔面KO!

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

 6月21日(金)、前代未聞のプロレスラーの実家という極めて特殊なシチュエーションで『佐藤光留プロデュース興行 ニコプロpresents~実家プロレス』が開催。
 数多くの生観戦希望者のなかより厳正なる抽選によって選ばれた5人と大会スポンサー2人を加えた7人の歴史の目撃者たちが見守る中で、佐藤の実家の内外すべてを戦場に佐藤光留と髙木三四郎の死闘が繰り広げられた。

 佐藤光留は1999年にパンクラスに入門し、2000年2月にデビュー。パンクラシストとしてキャリアを積み重ねてきたが、当時DDTが主催していた『ハードヒット』でプロレスデビューし、その後プロレスへ本格参戦。名だたるメジャー団体から全国各地のローカルインディー団体、さらには女子団体などあらゆる団体で活躍。DDTからハードヒットの権利を譲り受けてからは現在進行系のUWFの担い手として「格闘技としてのプロレス」を掲げ興行を行ってきた。
 さらに『ハードヒット』だけではなく独自のコンセプトを持つ数多の大会を毎月主催しており、個人として最もプロレス界に貢献している選手の1人であると言える。

 御年54歳の髙木三四郎は1997年にDDTプロレスリングの旗揚げメンバーとなり、2006年1月29日にDDTの社長に就任。以降『大社長』としてDDTをけん引してきたが、2017年9月にDDTの株式を売却しサイバーエージェントグループ入り。株式会社CyberFightの社長に就任し、同グループには東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレス、プロレスリングNOAHが合流。だが今年5月に社長を退任し副社長になり、7月21日のDDT両国国技館大会を以てプロレスラーを休業すると宣言している。

 実家プロレス対戦前夜、髙木はSNSで「昨年9月、20年ぶりの全日本プロレス参戦。佐藤光留のせいで私は一歩もリングに足を踏み入れる事なく試合が終わってしまった。。。それから9ヶ月、代々木第二体育館から佐藤光留の岡山の実家に場所を変え、再び戦う時が来た。#実家プロレス メチャクチャにしてやる」と不穏なコメント。該当する全日本プロレス代々木大会では髙木は佐藤と場外乱闘に終始、結局一歩もリングに足を踏み入れる事なく試合が終了したことで、佐藤への遺恨を募らせていた。


 実家という極めて特殊な環境に髙木の遺恨があいまって何が起こるかまったく予測のつかない状況のなか、人通りもまばらな閑静な住宅街の一角で闘いの火ぶたが切られた。
 庭兼駐車スペースに勝手口から佐藤、玄関口から髙木がそれぞれ入場。ゴング代わりの鍋がすりこぎでカンと打ち鳴らされ試合開始。
 リストの取り合いから髙木が佐藤をヘッドロックに捉えフライングメイヤーで投げたもののマットが敷かれていないコンクリが痛く早々に寝技を断念。植木ばさみ、鬼瓦、ホース、ひしゃく、風鈴など手近なものを凶器に用いてメンタルとスタミナを削りあいながら母屋へとなだれ込む。佐藤の両親が食事の支度をしている台所を経由して納屋から裏庭へ。草まみれになりながら髙木が佐藤をチンロックで捕らえると、映えるシャッターチャンスを逃さず観客による写真撮影の雨あられ。

 闘いの場は再び屋内へ。仏間で髙木が、この日のスペシャルレフェリー米山香織が過去に起こした事件(※引退を10カウントゴングの最中に撤回した)についてしみじみ語り出すと佐藤がボディにガットショット。
 居間で待ち受ける髙木のもとに、箪笥から持ち出してきた母親の下着を両手に携えた佐藤が襲い掛かる。両者もみあいながら互いの顔面に下着を押し付け合いダウン。そのまま起き上がれず鍋が打ち鳴らされ、遂に34分22秒に渡った闘いの幕が降りた。

 勝負はつかなかったが髙木がすがすがしい表情で「もともとは佐藤光留君はDDTでプロレスの王道を歩み始めたと思っているので、そういう意味ではDDTの遺伝子みたいなものは彼の体に残っているんだろうなと思いました。肌をあわせてみてすごい感じましたね。今日どれを見ても良かったじゃないですか。楽しくて。人の家でこんだけプロレスをやったのは小学生以来です。岡山県にはプロレスに何度か来てますが、実家ってのは初めてです。ここが佐藤光留のアイデンティティ、生まれ育った場所なんだと。お父さんもお母さんも素晴らしい」と、穏やかな口調で闘いを振り返った。
 また無期限休業についても「引退ではない」「生涯現役です」と明言。「実家であえて言う。佐藤光留は本物の変態だった。親も聞いてるだろ!だからそんな変態と休業前に闘えて本当に嬉しかった」と、熱のこもったメッセージを贈ると佐藤も「昔若いころにパンクラスでも言われたのは実力もない癖にあんなの(女装)で目立ちやがってって言われるのが、当時はそれが嫌だったんです。憂さ晴らすために女装してましたけどもしパンクラスで連戦連勝でも女装してたと思うんです。弱いのに目立ちやがってって言われるのが嫌だったんです。でも結局あれが引っかかりって言われたけどちゃんと引っかかるんだなと。まさかあれで15年位経って自分の実家で髙木三四郎さんと米山香織さんとプロレスをやることになるとは思いませんでした。何が起こるかわからないです」と淡々と述懐する。
 試合に関しては「俺はこの異常さをメッセージで伝えるんじゃなくて。プロレスってそれ自体がメッセージなんで。それを修飾するマイクや決めセリフなんかなくたって本当は成立するんです。変な話あるほうが盛り上がるし。僕が伝えたいこと、伝わらなくて良いんで。みんなが思ったこと、それ以外何もないんで」とキッパリ。「正直な話髙木さんが休業に入って、僕が今年来月44歳になって。別に僕と同じことをしろとは思いませんが、とっぴょうしもないことを思いついて実現する次の世代が現れること、それだけは期待します。僕はそいつを呼んで実家で叩き潰してやります。そこは生存競争なんで」と飽くことなき闘争心と遥か未来を見据えた大いなる展望を垣間見せてくれた。
 闘いが終われば敵も味方もなくノーサイド。佐藤の両親の手料理を囲んで佐藤、髙木と観客が同じテーブルで舌鼓。幸運な7人のプロレスファンは、実家ならではのアットホームなおもてなしを受け多幸感に満たされた。

 この模様は以下のURLで6月24日21時よりPPV配信が決定。7月1日までアーカイブ放送されるとのことなので、興味が湧いた人は是非その目で確認してみてほしい。
https://nicoproppvlive.zaiko.io/item/365081

佐藤光留プロデュース興行『ニコプロpresents~実家プロレス』
日程:6月21日(金)
開始:13:00
会場:岡山・佐藤光留実家
観衆:抽選で当選した5人+大会スポンサー2人

▼新太平洋運輸株式会社/RYSKパートナーズ/デッドリフ太郎presents シングルマッチ 時間無制限1本勝負
△佐藤光留
34分22秒 光留母の肌着を使った攻撃の相打ち→両者KO
△高木三四郎

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

関連記事

サイト内検索

日別

2024年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

月別

ページ上部へ戻る